電話でのお問い合わせはTEL.0256-32-3582
〒955-0803 新潟県三条市月岡1-23-48
ようこそ、水野内科クリニックのホームページへ。
水野内科クリニックは、患者様一人一人の病状や生活環境を考慮し、患者様の立場に立った思いやりのある医療を提供します。
上記のクレジットカード(タッチ決済含む)、電子マネー、QRコード決済いずれも利用可能です。
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、医師が診察室において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備し、利用促進に努めています。
・今後、国が策定する標準的電子カルテの仕様が公開され、HL7-FHIRとそれにもとづく医療文書の標準仕様が策定された際には、クラウド型電子カルテを導入し、電子処方せんも導入する予定です。
・三条市地域包括ケア総合推進センターが中心となって構築した地域医療情報連携ネットワークである「三条ひめさゆりネット」に参加し、希望のあった患者様の医療情報を入力することで、医療、介護、行政、救急の関係機関が情報を共有しながら適切なケアを提供できる体制の構築に努めています。
・医療DX推進の体制に関する事項や、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療を行うことについて、院内掲示や当ウェブサイト等に表示しています。
厚生労働省「医療DXについて」より(https://www.mhlw.go.jp/stf/iryoudx.html)
医療DXとは、保健・医療・介護の各段階(疾病の発症予防、受診、診察・治療・薬剤処方、診断書等の作成、診療報酬の請求、医療介護の連携によるケア、地域医療連携、研究開発など)において発生する情報やデータを、全体最適された基盤(クラウドなど)を通して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図り、国民自身の予防を促進し、より良質な医療やケアを受けられるように、社会や生活の形を変えることです。
・肺炎球菌23価ワクチン(ニューモバックスNP)
・肺炎球菌13価ワクチン(プレベナー13)
・子宮頸がんワクチン(HPV9価:シルガード9)
・子宮頸がんワクチン(HPV4価:ガーダシル)
・子宮頸がんワクチン(HPV2価:サーバリックス)
・帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン:シングリックス)
・RSウイルスワクチン(アレックスビー)
・新型コロナウィルスワクチン(コミナティ)
いずれも予約が必要です。お電話にてお問い合わせください。
電話番号:0256−32−3582
※8:30から予約受付開始いたします。
※12:00〜14:00は受付対応時間外で電話の対応ができません。
診察時間内にお願いいたします。
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症(COVID19)が5類感染症に移行しました。
これに伴い国や県から感染症法に基づく外出自粛の要請はできなくなり、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。
また、令和5年3月13日からマスク着用も個人の判断に委ねることになりました。
しかしながら、当院ではご高齢の患者様も多いことから、院内感染防止の観点から院内では当面の間、必ずマスクを装着していただきます。(マスクのご用意のない方は、受付で30円でご購入いただきます。)
最近まで、感染症が疑われる方は、発熱外来として時間を分けて感染症用待合室(第2待合室)でお待ちいただくことで対応してきましたが、最近のインフルエンザの爆発的な流行を踏まえ、インフルエンザやCOVID19が疑われる方も一般の待合室でお待ちいただくことといたしました。
従って、以前のような電話での発熱外来の予約は必要ありませんが、以下の点でご協力をお願いいたします。
【発熱・風邪症状外来受診の流れ】
@発熱・倦怠感・鼻水・咳・咽頭痛・下痢・嘔吐等の症状のある方は必ず受付に申し出てください。
A受診までにWeb問診票をご記入頂くと、診察までの流れがスムースになります。自分で行なった抗原検査キットの結果を写真で添付して頂くこともできます。下記のAI-Web問診システムの説明をお読み下さい。
B受付後、体温測定・問診票の記入をお願いします。(すでにWeb問診票を入力、送信済みの方は、受付での問診票の記入は必要ありません。)
Cその後は当院スタッフの指示に従って診療を受けて下さい。
他の患者様への感染予防のためにも、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
〒955-0803
新潟県三条市月岡1-23-48
TEL 0256-32-3582
FAX 0256-32-3100
問い合わせメール
(病気に関する問い合わせなど、個別のご相談は診療行為となるため、お答えできません。)
ご来院の際は、こちらから問診表をダウンロードして印刷し、症状や病歴を記入してからお持ちください。医師が症状をより把握しやすくなります。
特殊外来の問診票
○睡眠時無呼吸外来はこちらから。
○禁煙外来はこちらから。
○ED外来はこちらから。
○育毛外来はこちらから。
○各種健診はこちらから。
皆様のご協力をお願いいたします。
※問診表の表示には Adobe Readerが必要です。表示ができない方はこちらからAdobe Readerをインストールしてください。